全 865 件(全173ページ)過去のページもご覧いただけます ⇒ 1|2|3|4|5|次へ
2022/8/6
切れなかった 蜘蛛の糸
若生植木農園のホームページ
15年前の 8月8日に誕生しました。
もうそんなに 時が流れたのか・・・
バブル経済が崩壊し、売上が激減して 明日の見えない日々の中
お釈迦様の蜘蛛の糸にすがるような思いで 開設したホームページでした。
「植木を買って下さい」 ではなく、
片田舎の 「植木畑を見に来て下さい」 という ホームページでした。
6年後、「雑木の庭」 の 第一次ブームで 会社は息を吹き返し
その後 十数年、今もお客様が絶えません。
ふと思うのです、あの時のホームページ
「植木を買って下さい」 というホームページだったら
蜘蛛の糸は プツリ と 切れていたんではないかと・・・
2022/8/1
虹に 手が届きそう
今日も猛暑で クーラーの効いた事務所内でも 気温は 31度。
少しでも涼感をと ホースで 打ち水をしていると、すぐそこに 虹が・・・
虹をつかもうと手を伸ばすと 届きません。
そうか、真上に放水すれば もっと近くに見えるはずだ。
さっと ホースを真上に向けると
結果は 「水もしたたる・・・」
2022/7/13
窓辺の花に おはよう
母の居間の外に 花の咲いた ムクゲの木を置きました。
とても喜んでくれて、毎朝 ムクゲに 声をかけているそうです。
「おはよう、今日もきれいに咲いたね」
植物や木は 人間の言葉を理解できるという学説が あるそうです。
あなたの家の木も あなたの声に耳を傾けているかもしれませんよ・・・
2022/7/3
メイク落としました 紫陽花のひとり言
「 一番 気持ちの良い化粧品は 何でしょう 」
何かのコラムに こんな問いかけがありました。
香りが良い・・・ 肌に合う・・・ 高価なブランド品・・・ いえいえ
答えは 「メイク落とし」
その発想に 感心してしまいました。
話しは変わりますが、写真は ガクアジサイです。
美しく見てもらう為に お化粧したてのようです。
今年の テ゛−ト(花の時期)は終わりです。
「お化粧も 崩れてきたかな、
メイクを 落として、さっぱりしたいな・・・」
「あー−、さっぱりした。
今度のデート(来年の花の時期)が楽しみだわ・・・」
2022/6/27
窓辺の花
私の父は 2年前に亡くなりましたが、母は健在です。
でも、93歳と高齢で 一人で出歩くことが難しいです。
そこで私は 四季折々の花の咲いている木を
母のいる居間の外に置くことにしました。
2月に 梅の木を置くと メジロが飛んできたと喜び
4月に 桜の木を置くと 春らしいねと喜んでくれました。
今は 紫陽花です。
夏になれば ムクゲ か サルスベリ を 置くことにしよう。
今の私にできる、ささやかな親孝行です。
お母さん、ありがとう。
全 865 件(全173ページ)過去のページもご覧いただけます ⇒ 1|2|3|4|5|次へ